まめとたろう

まめとたろうとの日常

札幌への旅②~六鹿からアテニヨルの夜

スポンサーリンク

 お天気にも恵まれたこの旅。札幌の夏の風物詩、大通ビアガーデンを堪能し、クロスホテル札幌の宿泊者限定ラウンジタイムをミートラウンジ&テラスにてたっぷり楽しんだ後、予約してあったお店に繰り出します。なぜか、というか好きだからでしょうね・・・毎回、中心(勝手に駅前通りを基準)から遠く離れたサッポロ(8丁目会場)を選んでしまう。他の会場もフードや諸々、惹かれるものがあるけど、やっぱり同行メンバーの黒ラベル推しが強い(笑)

 www.mametaro.work

 

 

クラフトビールやワインが気軽に楽しめる大好きなお店 六鹿(むじか)

サツエキのステラプレイスの中にあるお店。お店の前と言ったらいいのか、店の入り口?にもカウンターがあって中の席が埋まっていても、カウンターが空いていればちょっと一杯だけというのも可能。買い物途中にまめをベビーカーに乗せたまま、カウンターで夫婦で水分補給なんてこともしました。もし愚図られてもすぐ席を立てるし、通路でガヤガヤしているのでそこまで気を使わなくてよさそうな感じに甘えます。子連れでワインバーとかはさすがにね…

さて、夫婦+まめたろう旅では子どもたちの様子次第なこともあり、行き当たりばったりでお店に突撃、満席で入れずのパターンが多い人気店。今回はホテルでたろうのお守りをばばがしていてくれるというので、事前に予約しました。

ブルースさんのワインがある‼️10Rワイナリーのワインはうちの田舎じゃほとんどお目にかかれない。オータムフェスタとかのイベントで日程をチェック、予定が合わせられたらラッキーって感じの私の幻。数年前に知らずに飲んだワインの美味しさに驚き、それから日本のワインにもチャレンジし始めたというきっかけを作ってくれたブルースさん。ほかにたくさん飲んでから飲むのが本当にもったいないけれど…と言いつつ、散々乾杯したけど乾杯は泡!と決めていたので滝沢ワイナリーの泡。同行のおばちゃんには上幌ワイン余市ツヴァイを推して。泡の次は私もブルースさん♪

 

美味しい泡でしたが気が早ってあっという間に飲み干してしまう。そして上幌ワインをオーダー。

が、先程の分で終了です、と 😭😭😭

メニューで見つけた時の喜びからの落ち込みがひどく💧おばちゃんからテイスティングさせてもらいました。ほんのちょっとでわかんないよー!(その前に飲み過ぎて感覚おかしいのも否定できず💦)もっと飲みたいよー!またどこかでブルースさんに巡り会えますように。

泡をお替わりすることにして、気をとりなおしてフードです。

ドロぶたサラミにスモークサーモン。

道産チーズの盛り合わせ。

オーダーしてから焼き上げてくれるクロワッサン。熱々で提供されます。まめも大好き。

中締めのスパイスカレー(十穀米)。この後もう一軒回りたいと企んでいました。スパイシーで美味しいカレー。スパイス効果で胃腸をリセット😆

 

スポンサーリンク  

日本酒で〆たい!酒肴日和アテニヨル清明北一西三

 以前、何度かパセオウェストにある店舗にはランチでお邪魔しました。お昼から選りすぐりの日本酒が飲めて、鯛茶漬け定食もおいしかったし。でもここもいつも混んでいて、席数もあまり多くないので、夜に子連れでスペース確保は難しいし申し訳ない。

と思っていたお店の新店が宿泊先のクロスホテル札幌の近くにできてる!しかもパセオよりも席数多い。そして今回は子無し。これは行かないわけにはいかないでしょう。というわけで、ビール、ワインと節操なく飲み続けたラストは日本酒です。

席数がパセオと比べて多いと言っても店内は結構な賑わいです。空いてないかもと思いましたが、なんとかカウンターに入れていただきました。(実は前日から公式サイトの空席状況で、この時間帯なら入れるかなとチェックはしていました。六鹿を出る前に最終チェックすればいいのに、そこは酔っ払いですから。突撃しちゃいました。結構直前でも空きがあれば即予約できそうで便利な機能だと思いました。)

日本酒はたかちよおりがらみ(600円※)

やっぱり外せない、アテ5種盛り合わせ(780円※)

どれもお酒に合うものばかりです。

(※金額は公式HPを参照しました。記憶にないので。笑)

さすがにお腹もいっぱいになって、酔いも回ってきたので、残念ながらこのあと日本酒をお替わりしてお店を後にしました。 ホテルまでほんとに近くて、幸せな気分のままホテルへ帰ったのでした。

 

 

六鹿

食べログ 六鹿

ateniyoru-seimeikitaichinisisan.owst.jp

  

 

にほんブログ村 旅行ブログ 子連れ旅行へ
にほんブログ村