昨年に続いて今年で2回目の開催となりようです。今年は8/12(月)から8/14(水)までの3日間、各日17:00から21:00までということで、本日が最終日です。今日は朝から曇っていますが、少雨決行となっているし、せっかくなのでこのまま降らずにいてほしいと願っています。
(まったくブログとか意識してないダメな写真)
星龍軒のラーメンが食べられる
このイベント限定で復活、塩ラーメンが1日150食販売されるそうです。お店はいつも大行列でしたが、昨年、残念ながら閉店してしまいました。そのラーメンが食べられるというのですから、星龍軒ラーメンのファンにも見逃せないイベントですよね。
盆踊り、イベントステージ、飲食・縁日・体験ブース
会場には櫓が組まれていているので、もうそれを見ただけでテンションが上がる(大げさかな)。
「浴衣を着てみんなで踊ろう」というのもコンセプトになっているようで、浴衣のレンタル・着付け体験(90分500円)のブースがあります。通訳のボランティアさんもいたようで、外国の方も浴衣を着て参加されていました。
私の出没エリアが電車通り沿いなので、7月下旬の花電車の試運転とともに聞こえる”函館港おどり”が流れてくると「ああ、今年も夏が来た!」と感じ、5日の港まつりで「夏が終わる」という感覚(夏短すぎ。実際は函館にももっとちゃんと夏はあります)。港まつりが終わってるのに、”港おどり”や”いいんでないかい”が街中に流れていて、街に活気があって、外でビールが飲めるって素敵じゃないですか!!
とん平焼きや焼き鳥など、ビールや日本酒に合うおつまみもちゃんと用意されています♪(写真なし・・・)
★日本酒の飲み比べ
射的・ヨーヨー釣り 子どもも楽しめる
大人が飲んだくれそうになっていますが、子どもたちも楽しめるコーナーもありますよ。
まめがお店のお姉さんと作った(ほとんどお姉さん)綿あめ。顔より大きい。
他にもヨーヨー釣りをしたり、射的をしたり。お祭り気分。
抹茶立て体験も!
外国からのお客さんにも興味を持ってもらえそうな、抹茶立て体験ブースや和菓子の販売などもありました。「浴衣を着て、抹茶を立てて、盆踊り」なんて、外国のお客さんにも手軽に日本文化に触れてもらえそうです。
お願い
また来年も期待しています! (今晩も飲みに行きたいと思います♡)