10月1日より「キャッシュレスポイント還元事業」がスタートしましたね。
スタート時点で、店舗の認証作業が追い付いていなかったり、スッキリスタートというわけにはいかなかったようですが。
キャッシュレスポイント還元事業
さて、このキャッシュレスポイント還元事業。
もう、散々いろんなメディアで取り上げられ、説明もなされているので、詳細の説明は割愛。ざっくりと触れるとすれば、
キャッシュレス還元マークのある加盟店登録をした店舗(中小店舗や大手チェーン傘下のフランチャイズ店舗など)で、キャッシュレス決済をすることにより、5%もしくは2%のポイント還元だったり割引が受けらえるというもの。
そして、キャッシュレス決済手段は、クレジットカード、デビットカード、電子マネー、QRコードなどとなっています。
この事業に合わせてなのか、独自にクレジットカード会社だったりもキャンペーンを行っているので、どのカードや決済手段をどの店舗で組み合わせると、更にお得になるかという研究や考察がネット上でもたくさん見られますね。
私のキャッシュレスポイント還元
できることなら、綿密な計画のもとに利用した方が絶対お得。でもそんな智恵も気力もないだめ人間。手っ取り早く、なんとなく、お得かな?を狙います。
クレジットカード編
現在メインで利用しているのはSPGアメックスとアメックスプラチナ。
対象カードとなっており、事前の登録や申し込みの必要なく、対象店舗で利用するとよいようです。
他に今使うべきクレジットカードとすれば、ディズニーJCBカード、JAL/JCBカード(ミッキーのデザイン目当てで作成)か。
JCBカードをスマホに設定して、Apple PayかGoogle Payを利用すると、利用額の20%、最大10,000円がキャッシュバックされるというキャンペーン中。
最大還元額に達するまでは、クイックペイが使えるお店では、アメックスのカードを利用するより、こちらの利用が優先ですね。
QRコード編
スポンサーリンク
PayPayが使えない問題
利用可能店舗が多い
大手チェーン店などは言わずもがな。こういったお店は、クイックペイは使えなくてもクレジットカードは使えたりするから、まず問題はない。
問題なのが、地元にあるような中小の飲食店など。
これまで、いつもニコニコ現金払いしか対応してこなかったようなお店も、「初期導入費、決済システム利用料、入金手数料無料」というPayPayにどんどん加盟していってる!!
もちろん、そういうお店は取り扱いはPayPayのみクレカ不可っていうのが多い😭
ここで思い出してほしいのが、キャッシュレスポイント還元の還元率。
大手(コンビニなど)は2%に対して、中小店舗は5%。
5%の還元を受けたかったらキャッシュレスで。でも、使えるのはPayPayだけ。
もう降参です。わかりました。だまってPayPay利用します。
利用させてください!!。
スポンサーリンク
スマホがやばい件
PayPayを無視するわけにいかなくなり、導入することを決断。
そこに立ちはだかる壁。
アプリが入れられない。
これでも不要なアプリは逐一消してるのに。
もうスマホ変えるしかない?
いや、変えられないよ。
ミッキー(先代)かPayPayか、どちらか選べなんて!!
そんなの無理。
写真撮ろうとすると、ミッキー(先代)が「カシャ」って言うんだよ!
ぺいぺい、ぺぺいぺぺいぺい🎵なんかと比べられない~(比べるのはそこじゃない)
で、PayPayどうしよう。
d払いも、Google Payもアプリ。
ちなみに「キャッシュレスポイント還元事業」の加盟店を調べるのもアプリ(このアプリが使えないというのも話題ですね)。
なんでもかんでもアプリアプリってアプリにしやがって。。。
これが先代の教授じゃなかったら。サクッと変えられてたのか?新しいiPhoneに(笑)
おまけ
うちのばばがやっと使い慣れてきた、古いタイプのらくらくスマートフォン。
こやつも使えないのです。インストールできるアプリが限られてるから!
PayPayから取り残される化石の一家。