秋の旅行もまとめないうちに冬になっちゃった。というか、年が明けてしまいました💦なので、ちゃちゃっとまとめたい。
ザ・リッツ・カールトン大阪
説明の必要がないかと。簡単に言うと、大阪駅の近くにあるホテルです。日本で一番最初にできたリッツカールトン。でしたよね?
東京で調子づいてから、大阪のも行ってみたいって、ばばが言うので、大阪を訪ねる機会を伺ってはいました。そして、それがやっと実現。
東京での醜態は以下のように…
スポンサーリンク
予約はお馴染み 一休.com
マリオットの会員、SPGアメックスあり、なんだったらアメックスプラチナのFHRも対象のホテルというのに、お値段の都合上、予約はいつもの一休さん。
ベストレートの申請とかできるみたいだけど、私の腕ではそんなの通すなんてムリ。なので、黙って一休で予約、現地決済でSPGアメックスを利用してちょっとだけ決済分のポイントを貯めるというのが精一杯です。
さて、今回は大人3名、小学生1名、乳児1名の合計5名での旅行。この人数を収容できるお部屋を探すとジャパニーズスイートがヒットします。
お部屋は広くて良さそうだけど、せっかくリッツカールトンに宿泊するなら、クラブラウンジに行きたい!となると、2部屋で予約しなくてはなりません。
2部屋か・・・と思いましたが、公式でジャパニーズスイートを予約(FHRも同じくらいの金額でした)するのと、一休でラウンジアクセス可能な最低のお部屋を2部屋予約するのと大差ない。とすればこれは2部屋予約するでしょう!
ベビーベッドをリクエストしたかったので、その際にちゃっかりとボンボイのプラチナであることも伝える抜かりのなさです(笑)
クラブスーペリア
当然のごとく、アップグレードはありません。
所詮プラチナとアメプラによるゴールドの宿泊ですから。
それでも、公式以外の予約でもレイトチェックアウトができたので良いのです。
スーペリアダブルにベビーベッドを入れてもらいました。ベビーベッドだけでなく、ベビーソープや子供用のパジャマも用意されていました。
ばばたちはスーペリアツイン。コネクティングではありませんが、隣同士のお部屋で、景色の見え方などもほぼ一緒。ベッドがダブルかツインかの違いだけでした。


お部屋からの景色はこんな感じ。
ちょっと残念だった対応
ばばたちは翌日の午後には出発、なので通常のチェックアウト。私は子どもたちとホテルでぐずぐずと過ごすつもりでした。
チェックインの手続きの際に、デポジットのためにカードを提示(もちろんSPGアメックス)し、レイトチェックアウトについて聞かれたので、可能であればより長く滞在したいと回答しました。すると、何も確認することなく、「こちらのカードであれば14時までです」とのこと。客室の空き状況でというのならば納得ですが、SPGアメックス=ゴールド=14時という案内であれば違うのかなと。思わず、プラチナでも14時までかと聞いてしまいました。そうしたところ、またしても何も確認することなく、「それならば16時まで利用しても良い」ということでした。もっと上位のメンバーさんも多いでしょうし、いちいち確認はしないのでしょうかね。
スポンサーリンク
そんなことも忘れて楽しむアフタヌーンティー
お部屋に行く前に話は戻ります。ホテルに到着し、チェックインの手続きしていた時間帯はアフタヌーンティータイムでした。
軽くおさらい。リッツカールトン大阪のフードプレゼンテーションはこんな感じ。
- 7:00~10:00 朝食
- 11:00~14:00 お昼の軽食
- 14:30~16:30 アフタヌーンティー
- 17:00~19:30 ご夕食前のオードブル
- 20:00~22:00 ナイトキャップ&デザート
東京では時間による子どもの利用制限はありませんが、大阪では13歳未満は19:30以降は利用ができません。
ティーじゃなく合わせてるのはビールやスパークリングワインっていう。いつものね💧
中段のガラス容器の白いのは、ビシソワーズ。容器の下に沈んでいるのが、なんとタピオカ。こんなとこにまで、っていうか冷製スープにタピオカ。甘いドリンクを予想しちゃうタピオカなので裏切られた感もおもしろく、美味しかったです。
夕食前のオードブル ~ナイトキャップ
相変わらずきれいな写真は撮れてないので、雰囲気だけ。
オリジナルカクテル?ガリを使用したっていう。
秋のプロモーションで芋栗南瓜。カウンターでお願いすると、カボチャのスープ、中国風大学芋を盛り付けていただけます。
ナイトキャップの時間帯は、子どもたちは入れないので、ばばに子守りをお願いしてチョコレートタイム。
甘いデザートタイム!と思いきや、甘くてもなんでも呑むものは呑む。
秋なのでモンブラン。おいしい。かなり食べて飲んでの後なので、ちょっと大きさがヘビーだけど、おいしい。胃がもう一つあれば、もう一個食べたい(笑)
子連れにも優しいよ
離乳食もお部屋に届けてもらえちゃう。
熱すぎず冷たくもなく、完璧な温度で!
そしてやっぱり室内に入るときは靴を脱いで入室するのですね。というか、受け取りに行きますよ〜申し訳ない😅
スポンサーリンク
朝 モーニングコールとともに
モーニングコールの際にコーヒーをお願い。
頼めるものはなんでもやってみる。貧乏性…
いざ朝食そしてお昼の軽食
食べるっていうか、朝から飲む。
朝からおなかいっぱい。
お部屋でだらだらする。まったり幸せ。
そして昼も飲む。
この時間帯の名物?押し寿司も。写真撮ったときは1種類売り切れてたけど、わりとすぐに補充された(はず)。
スポンサーリンク
2巡目のアフタヌーンティー
さんざん食べて飲み散らかして。。。
チェックアウトはアフタヌーンティータイム。ということで、いただいちゃいますよね。やっぱり。
っていうか最後まで飲む。
こんな感じで、恥ずかしながら、お得に泊まってずーっと飲んでたっていう、ほんとダメな客でした。
けど、こんなやつにもちゃんと優しいリッツカールトン、さすがです。
また行きたいです。