コロナの影響…
函館でもホテルが閉館を決めたようです。
じゃらん宿ブログに「新プラン「【閉館】最後の感謝セールプラン..」登場!」を投稿しました! https://t.co/55IIOdO3WI #jalan_yadolog
— ホテルシーボーン (@seaborne2) March 12, 2020
赤レンガ金森倉庫群に近く、観光の拠点として立地が良い。
新しくはないけれど、古い町並みによく馴染む内装のイメージの小さなホテル。
泊まりに行ったことはないけれど、室内のインテリアなど、プリンセスごっことかしたら娘が喜びそうだなと思って見たことがある。
(さすがに市内に家があると、子どものごっこ遊びのために泊まれない💧)


バル街にも参加されていました。
私は、最近はバル街自体に行かなかったり、たくさん回れなくて決まったお店ばかり行ったりしていたので、数年前に行った記憶だけですが。
スポンサーリンク
週末の外出自粛 3週間目
震災のときだったら、ある程度、目で見て危険がわかりやすく、遊びに行く・行かないを決めやすかったけれど。今は見えないウイルス。
今週末も外出自粛と知事が会見。
外出。自粛してますよ。できるだけ。
外に出たいし、遊びに行きたいし、飲みに行きたいし、泊まりに行きたい。
我慢してますよ。
一億総監視時代なのか
だけどね。何より我慢ならないのは、ちょっと外に出ただけで、通報やら苦情やら。
学校を休みにしてるのに買い物に出歩いてる
子どもを公園で遊ばせている
銭湯に子連れで来てる
日中、ゲームセンターなどで遊んでる子どもたちはどうかと思うけど、生きてくためには買い物しますよ。
閉じ込めてばかりでもいけないから散歩だってするだろうし、天気が良ければ少し公園に行ってみようと思うだろうさ。
外気を吸ったら死ぬって言うならみんな出歩かないだろうけどね。
近くの温泉(銭湯価格)に一気に子ども入れてしまった方が、温かいし手っ取り早い時だってあるんだよ。
とにかく子どもが出歩いている イコール 悪!!
子ども イコール コロナ ではないはずですけど。
ホテル日航大阪 3室限定 無料プラン
大阪府在住の(小学生までの子どもがいる)ファミリー限定だそうですが、1日3室限定で無料宿泊ができるというプランを発表したようです。宿泊料金だけではなく、朝食や、公共交通機関を使わずに自家用車でホテルに行けるよう、駐車場料金も無料とのこと。
さすがに誰でも好きな時にというわけにはいかず、抽選があるようで、申込期間が決められていますが。
このニュースを聞いて、私は素直に、「羨ましいな。大阪に住んでたらな。」と思いました。
でも、世の中はそうじゃないみたいで、
売名・宣伝
インバウンドに力いれてたくせに、いまさら日本人にいい顔してもムダ
繁華街に子ども集めてどうするんだ
宿泊料金下げてもっと大勢泊まらせればいい
そんな声を見かけました。
私はいいと思いますよ。
別にホテルに泊まって、外に出て遊べと言っているわけでなく、プランにはトランプのプレゼントもあるようなので、いつもと違う空間・ホテルのお部屋で、何もしないで家族でダラダラ過ごす、トランプをして遊ぶ。お腹がすいたらルームサービスでも頼む。
そんな非日常に触れるだけで、気分転換になると思う。
ほんと、大阪に住んでたら、速攻で手挙げてます。だって、たぶん子どもたちも、室内から出ないとしても、家とは違う空間で遊べるって、ワクワクするでしょ?
きっと今、みんなそれぞれが我慢しなくちゃいけないことが多くて、ストレスなんでしょうね。
だから、自分がしていないことをしている他者に、何かひとこと言ってやりたいって気持ちになるのかな。
とかいう私も、ここでそんな文句を言っているのですけどね。同類。
もっと人に寛容でいたいものです。