先日、6歳と0歳を連れて、ばば、私の妹と大阪・京都方面へ遊びに行ってきました。大人3人と子ども2人の計5人での小旅行です。
その際の京都宿泊に選んだホテルがこちら。
ベッセルホテルカンパーナ京都五条
ベッセルホテルズの中の一つ。ベッセルホテルカンパーナ。グループ内には、ベッセルホテル、ベッセルインがあり、ベッセルホテルカンパーナは大浴場があるようです。
クレジット決済だと、キャッシュレスポイント還元事業により5%還元となっています。
アクセス
京都駅から地下鉄で1駅。地下鉄「五条駅」の3番出口からホテルまでは徒歩1分くらいです。五条駅からホテルまでの間には、セブンイレブンがあります。
スポンサーリンク
客室
スタンダードシングルで16㎡ 、デラックスルームとユニバーサルルームで29㎡の広さ。定員はデラックスルームが最大で、4名となっているようです。
今回、私たちはスーペリアルーム(25.2㎡~25.6㎡)に宿泊してきました。
部屋に入るとすぐに、靴を脱いでスリッパに履き替えるようになっています。
25㎡でベッド3台だと、やっぱり少し狭くは感じますが、ホテルに着いたのも夕方、次の日は観光で出てるし、ほとんど寝るだけと考えるとまったく問題はありません。
子連れに優しいホテル
18歳以下添い寝無料
まず、うれしいポイントが添い寝無料。18歳以下のお子さんが、両親や祖父母と同室で利用する場合は宿泊代金が不要というのです。未就学児が無料というところは多いのですが、18歳までというのはなかなかうれしい。うちのまめ(小1)は、旅先で自分のベッドがあると喜ぶけど、結局「ママ(パパ)と一緒に寝る」と言って、ベッドを利用しないことが多いので、まだ添い寝扱いで無料なのは助かります。
ウェルカムドリンク
1階のラウンジ(朝は朝食会場になる)では、14:00から23:00まで、セルフサービスで、ソフトドリンクがいただけます。


外からホテルに着いて部屋に戻る前や、大浴場でお風呂上りになど、くつろいでいるお客さんも多数いらっしゃいました。(私が見た限りでは、混雑して席がないというのはなかったです。)
大浴場
子どもと一緒だと、広いお風呂に一気に入れるほうがラクです。
大浴場にはシャンプー類から化粧水・乳液、バスタオル・フェイスタオルが常備されているんで、お部屋からは手ぶらで、館内着・専用スリッパで行くことができます。
夕方と朝に大浴場を利用しましたが、あまり他に利用している方がいなかったので、のびのび入らせてもらいました。
スポンサーリンク
コインランドリー
子ども(赤ちゃん)と一緒だと、すぐに汚されたり…でも、24時間のコインランドリーが大浴場と同じ階にあるので、便利でした。洗濯は1回100円、乾燥機は30分100円で、洗剤の自動販売機も設置されています。(私は旅行セットの中にジェルボールを入れていて、コインランドリーがあると洗っちゃう派です)
キッズアメニティが充実すぎる!!
今回、こちらのホテルを選んだのが同行した妹だったので、ちゃんとチェックしていなかったことが悔やまれるくらいです💧
子ども用の館内着やスリッパ、歯ブラシなどはまあ当たり前として、なんと、ベビーカーの貸し出し、紙おむつとおしり拭きが無料でいただけるそう。1回に5枚程度いただけて、なくなったら追加でいただけるってことは、その分荷物が減りますよね。
そのほか、哺乳瓶の消毒セットだったり、子ども用のおもちゃ・絵本の貸し出しだったり。
紙おむつとおしり拭きって、スーツケースに詰めても地味にスペースを取るんです。無くなったらどこかで買えばいいんだろうけど、なんとなく心配で多めに持って行ったりとか。車だったら1パックごと積んでいけばいいけど、今回は飛行機移動なので。これを知っていたらもう少し身軽に来れたなって。
そして大浴場には、赤ちゃん用のバスチェアにベビーソープまで。わざわざベビー石鹸を持ってくる必要なかったよ。
朝食
ばばと妹は朝から出かけて朝食をとるというので、素泊まりにしていました。私はホテルで朝食と思ったのですが、まめがホテルの近くにマックを見つけて、明日は朝マック!と風情も旅情もあったもんじゃないリクエストに応えて、マックに行ってしまいました。のため、利用せず。
ですが、こちらの朝食は1800円(税込み)で、京都の地元の食材やお料理が並ぶようで、利用すれば良かったと後悔。ちなみに12歳以下無料だそうです。
京都には他にもたくさんのホテルや旅館があると思いますが、比較的新しく、館内も綺麗で、駅から近いし、何よりお安く泊まれる!
また京都へ遊びに行く際には候補にしたいホテルでした。